
よくネットで会員登録とかする際に訊かれる、「パスワードを忘れたときのヒント」。
あれってどうなんでしょうか?だってさ、質問が限られてるやつ多いじゃん。こんな感じで。

これでたとえば「生まれた町は?」ってやると「東京」とか「大阪」とか打っちゃうと入れそうな気がします。しないけど。
ところでこのヒント忘れちゃうと、、、
このヒント忘れちゃうと永久にログインできないサイトって結構多いんですよね。しかもひらがなだけとかいろいろと制約を作ってくれてましてね…wしかも3つ登録してくださいとか超めんどくさいものまで…w勘弁してほしいものです。
もうなんか指紋認証とかPaSoRi使ってSuicaでログインとかそういう風にしてほしいものです。
が、なかなかうまくいかないので、たいていみなさんメモをとって訊かれたときに使うと思います。
えぇ!メモ取ってない?それは結構ヤバイので小さなノートでいいので、このサイトにはこれってメモした方がいいですよ。
もしくは全部暗記してください。むーりーw
おすすめのパスワードを忘れたときのヒント
ぶっちゃけ質問に対して正直に答えてしまうと、たとえばハッキングされていたら個人情報も筒抜けになってしまいます。たとえばショッピングサイトの会員ページでポイントが貯まっているのに不正利用される可能性も否定できません。
そこでおすすめなのが、質問に対して「まったく関係ない答え」を登録しておくこと。実際に例を挙げてみましょう。
ペットの名前は?だったら、「ポチ」とかそういう定番のものではなく、まったく関係のない「はしとみまはし」とか、「オルニチンウコン」とかw
生まれた町は?だったら、「東京」とか本当に街の名前を書くのではなく、まったく関係のない「もにとはしきよ」とか、「プレミアムマウンテン」とかw
好きな食べ物は?だったら、「カレー」とか「お鍋」とか本当の食べ物ではなく、まったく関係のない「ゆよあないすしは」とか、「マンション経営」とかw
そんな風にして、ランダムな文字列でも良いですから、とにかく「まったく関係のない答え」を登録するのが良いでしょう。
というわけで、「パスワードを忘れたときのヒント」は、素直に入力してはいけません。まったく関係のない言葉で登録するのがセキュリティ上、最も安心ですよ、というお話でした。