
「ホークス観戦はPayPayでバリ得!キャンペーン」が開催されます。
これは、ホークスの試合にて、ヤフオクドームでスマホ決済サービス「PayPay」を利用すると、支払額の最大10%のPayPayボーナスを付与されます。
さらにソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーには、10%アップの支払額の最大20%のPayPayボーナスを付与するキャンペーンで、2019年シーズンを通して行われるというもの。
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザ : PayPay支払い分の20%残高が付与
- それ以外のスマホユーザ : PayPay支払い分の10%残高が付与
\#ヤフオクドーム 限定キャンペーン⚾️/
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) 2019年2月28日
3/29〜2019シーズン公式戦最終日まで、#ヤフオクドーム で #PayPay 支払いをすると最大20%戻ってくる「ホークス観戦はPayPayでバリ得!キャンペーン」を実施‼️
スマホ一つでおトクに野球観戦をお楽しみいただけます✨https://t.co/BLfzJFFjP3#sbhawks pic.twitter.com/2onsJt9MVA
やはりスマホ決済は「楽天ペイ」と「PayPay」の併用が良さそう
こちらの記事でもあるように楽天イーグルスとヴィッセル神戸では、楽天ペイが最もおトクな状況になっています。■関連記事 - 2019年から楽天イーグルス、ヴィッセル神戸のホームゲームは完全キャッシュレス!最もおすすめは楽天ペイで支払うことである理由。
完全キャッシュレスではありませんが、ヤフオクドームでも使えるということで「楽天ペイ」と「PayPay」を持っていた方がよさそうですね。
今回のキャッシュバックキャンペーンのみならず、通常時で考えてみると、
- 楽天ペイ
→ 年会費無料の楽天カードとの連携で、200円につき3ポイント(=3円相当)。1.5%ポイント還元
■年会費永年無料の楽天カードに申込む。
- PayPay
→ 年会費無料のYahoo! JAPANカードとの連携で、200円につき1PayPay残高(=1円相当)と2Tポイント(=2円相当)。1.5%ポイント還元。
■年会費永年無料のYahoo! JAPANカードに申込む。
どちらもポイント還元率1.5%ですが、これは業界最高値。持っていて損は絶対にありません。
iPhoneならwallet、AndroidならGoogle Payなど、支払い系アプリはデフォルトであるので、フォルダに分けて入れておくと便利ですよ。
PayPayの登録方法についてはこちらの記事を参照してください。
■関連記事 - 「PayPay(ペイペイ)」が超おトク!
モバイルSuicaなどもフォルダに入れておくと便利でしょうね。ちなみにモバイルSuicaのクレジットカードはビックカメラSuicaカードが最強です。年会費実質無料だし。
■ビックカメラSuicaカードに申込む。
ビックカメラSuicaカードについてはこちらの記事にて詳しく記載してあります。
■関連記事 - SuicaのクレジットカードといえばビックカメラSuicaカードしか選択肢にないよ。
というわけで、2019年からソフトバンクホークスのヤフオクドームでもホームゲームはPayPayで!2019シーズンは最大20%PayPay残高が付与されるよ。というお話でした。