
下記の記事にもあるように、JRE POINTで投資体験できるチャレンジを行っています。
■関連記事 - JRE POINTカードとSuicaで貯めたポイントを、資産運用できる投資体験チャレンジ実施中!
5000ポイントくらいあれば大きく違うんでしょうけど、期間限定なのでやってみることにしました。
THEOでおなじみのお金のデザインさんの投資信託の状況でポイントが増減するので、手続きしてあとは放置なのが魅力的。
やり方は超簡単です。
まず、JRE POINTの「トップ→ポイント交換→投資体験チャレンジ」、下記の画像のバーナーをクリック。

年齢認証されます。そうです、投資は18歳になってから。

ポートフォリオを選びます。アクティブコースとバランスコースの選択があります。
ぼくはリスクを取らないとポイントは増えないと思っているのでアクティブにしました。


長期運用するわけではないので、アクティブコースだと、増えるか、減るかの両極端じゃないかな?
そのリスクを避けたい場合はバランスコースをお勧めします。
投資は元本保証のない自己責任ですから、損してもパーセンテージが間違っても自己責任ですけどねw
はい、これで終了。ぼくは500ポイント、500円分をまずは投資してみました。

これからどうなるかですね。あくまでお金のデザインさんに依頼するので、ポイントの増減はあまり気にせず、最終日までどうなるか見てみましょう。
ぼくたちのような庶民は、毎日運用実績を見ているヒマがあるくらいならクラウドソーシングするなり、英語の勉強をした方が将来のためなんですよ。
■関連記事 - 今週もまた残業?いやいや、定時で帰って自分を磨くクラウドソーシングしましょうよ。
■関連記事 - 英語できないなんて最悪。効率的な勉強法で上達が早いおすすめスクールを伝授します。
なので、投資は放置プレイが基本です。お金はドMなので、放置されると(たぶん)効果を発揮します。
MはMoneyのM。
Suicaやクレカをうまく使って、効率的にポイントを貯めて、運用していきましょう。
■関連記事 - SuicaのクレジットカードといえばビックカメラSuicaカードしか選択肢にないよ。
ぼくのおススメする、もっとも効率的に貯まるビックカメラSuicaカードを申し込んで、ダブルやトリプルでポイントを貯めましょう。
■ビックカメラSuicaカードを申し込む。
さて、見てみたら、いきなりポイントが増えてました。

2ポイントなので、1日で0.4%アップですね!
そして運用状況ですが、2018年7月分はこちらのページにまとめて、定期的に記事にしてあります。ビックカメラSuicaカードでのJRE POINT獲得状況と併せてご覧ください。
■関連記事 - 【節約】ビックカメラSuicaカードとJRE POINTのポイントを投資運用も含めて貯めた結果。2018年7月分を公開するよ。
まず、JRE POINTの「トップ→ポイント交換→投資体験チャレンジ」、下記の画像のバーナーをクリック。

年齢認証されます。そうです、投資は18歳になってから。

ポートフォリオを選びます。アクティブコースとバランスコースの選択があります。
ぼくはリスクを取らないとポイントは増えないと思っているのでアクティブにしました。


長期運用するわけではないので、アクティブコースだと、増えるか、減るかの両極端じゃないかな?
そのリスクを避けたい場合はバランスコースをお勧めします。
投資は元本保証のない自己責任ですから、損してもパーセンテージが間違っても自己責任ですけどねw
はい、これで終了。ぼくは500ポイント、500円分をまずは投資してみました。

これからどうなるかですね。あくまでお金のデザインさんに依頼するので、ポイントの増減はあまり気にせず、最終日までどうなるか見てみましょう。
ぼくたちのような庶民は、毎日運用実績を見ているヒマがあるくらいならクラウドソーシングするなり、英語の勉強をした方が将来のためなんですよ。
■関連記事 - 今週もまた残業?いやいや、定時で帰って自分を磨くクラウドソーシングしましょうよ。
■関連記事 - 英語できないなんて最悪。効率的な勉強法で上達が早いおすすめスクールを伝授します。
なので、投資は放置プレイが基本です。お金はドMなので、放置されると(たぶん)効果を発揮します。
MはMoneyのM。
Suicaやクレカをうまく使って、効率的にポイントを貯めて、運用していきましょう。
■関連記事 - SuicaのクレジットカードといえばビックカメラSuicaカードしか選択肢にないよ。
ぼくのおススメする、もっとも効率的に貯まるビックカメラSuicaカードを申し込んで、ダブルやトリプルでポイントを貯めましょう。
■ビックカメラSuicaカードを申し込む。
さて、見てみたら、いきなりポイントが増えてました。

2ポイントなので、1日で0.4%アップですね!
そして運用状況ですが、2018年7月分はこちらのページにまとめて、定期的に記事にしてあります。ビックカメラSuicaカードでのJRE POINT獲得状況と併せてご覧ください。
■関連記事 - 【節約】ビックカメラSuicaカードとJRE POINTのポイントを投資運用も含めて貯めた結果。2018年7月分を公開するよ。