現金支払い派のみなさん。こんにちは。現金いらないと思っているヤマモトケントです。
みなさん、大損してるの気づいてないですか?
「現金だと管理ができるし節約もできる。」っていう意見、古いし、自己管理能力がない証明ですからね。
エクスプレス予約を使って割引料金でおトクに、ポイントも貯めて、エコパアリーナに行った件
東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」を使って、エコパまで行ってきました。
超便利なので、是非とも使ってみてください。
首都圏からエコパスタジアム・エコパアリーナへのアクセス教えます!鉄道利用の行き方がわかれば遠征もこれで安心!
「エコパ」聞きなれないかもしれませんが、スタジアムはサッカーワールドカップ日韓大会の会場にもなったし、2019年のラグビーワールドカップの会場にもなるんですよ。
そんなエコパですが、運動競技以外にも、エコパアリーナではB'zやゆず、嵐や乃木坂46、Dreams Come Tr
【節約】ビックカメラSuicaカードとJRE POINTのポイントを投資運用も含めて貯めた結果。2018年7月分を公開するよ。
というわけで、下記リンクにもあるように、ぼくはSuicaを使えば使うほどポイントを貯めています。
■関連記事 - SuicaのクレジットカードといえばビックカメラSuicaカードしか選択肢にないよ。
2018年7月現在のポイントをこちらで公開します。
JRE POINTと、ビックカメラS
モバイルTカードアプリなら、スマホ1台でファミマの買い物がラクラク終わるよ。
これは便利www
スマホに、Tカードアプリを入れるだけで、Tポイントが貯まるようになりました。これは地味に便利w
その名の通り、スマホがTカードの代わりになって、店頭でポイントを使ったり貯めたりできます。
カードタイプのTカードを持ち歩く必要もなくて、超ら
いつものSuicaを最強のSuicaに。スイカのクレジットカードはビックカメラSuicaカード!ぼくたちに優しいおすすめの理由。
結局交通系ICカードでクレカでポイント貯めるなら、ビックカメラSuicaが最強なんですよ。
■ビックカメラSuicaカードに申し込む。
コンビニでSuica使わない人って、損している気がする。特に現金払い。
いやでも使わざる得ないコンビニ。
どうしてもノドが乾いた。とか、どうしてもドラッグストアが営業時間外。とか。「どうしても」という時に使うと思うんです。
コンビニでSuica。超便利です。
【おトク】中央線・青梅線・総武線ユーザは「オフピーク通勤」でJRE POINTが、山手線内への通勤通学はベックスコーヒーやハニーズバーでオトクになるよ。
JR東日本が、2018年7月2日~2018年8月10日まで、オフピーク通勤推奨のための、キャンペーンを開始します。時差BiZってやつですね。
本キャンペーンにエントリーし、条件を満たせば抽選で500名にJRE POINTが10,000ポイントもらえます。
【条件】
・エントリーすること。
・
【プチ節約】「少額決済限定」Amazonでクレジットカードのポイントをムダなく貯める方法。
ほんんんんっとにプチ節約というか、無駄のないポイントの貯め方と言いますか。
小さいんですけど、「支払ったんだから満額ポイントもらいたい!」そんな人向けです。
【節約】ビックカメラSuicaカードとJRE POINTのポイントを貯めた結果。2018年6月分を公開するよ。
というわけで、下記リンクにもあるように、ぼくはSuicaを使えば使うほどポイントを貯めています。
■関連記事 - SuicaのクレジットカードといえばビックカメラSuicaカードしか選択肢にないよ。
2018年6月現在のポイントをこちらで公開しようかと思います。■関連記事 - 2